分解工房

Sony VAIO VGN-T92S(1.8HDDモデル)

HDD交換/全3ページ10工程
難易度:ややむずかしい
VAIO誕生10周年モデルとして発売されたTypeT(TZ)です。モバイルPCとして出来ることを全て詰め込んだ感のある集大成モデル。その小ささ故2.5インチHDDかDVDドライブかのどちらか一方しか入らず(1.8インチドライブのスペースが別に用意されています)購入時に選択する形となりますが、こちらでは1.8インチHDD+DVDドライブの機体を分解しています。
難易度は「ややむずかしい」になっていますが、シリンダーの取り外しが困難、他はそれほど難しくはない、という構成です。

 

1 page


VGN-TZ92S分解1バッテリーを外し分解の準備をする

1.バッテリーを外し分解の準備をする

通電していないことを確認しバッテリーを外します。

この時にメモリスティック・SDカードのスロット、PCIカードなどが入っていないか確認してください。

 

VGN-TZ92S分解2電源コネクタ側のシリンダーキャップを外す

2.電源コネクタ側のキャップを外す

電源コネクタ側のシリンダーキャップを外します。
画像3枚目のように位置にツメがあり、これでキャップが固定されていますので、硬めのプラスチックのカードやヘラなどを写真1枚目の位置に入れゆっくり外します。

写真ではミネシマのホビー用ヘラを使用しています。同様のカーブのついた細かいヘラがあると作業がしやすいでしょう。真っ直ぐのヘラの場合、キャップに入りづらい、キズが付きやすいので注意。またシリンダーの中には電源ケーブルが配線されていますので、思いきりヘラを差し込むと損傷する場合があります。

VGN-TZ92S分解3電源ボタン側のシリンダーキャップを外す

3.電源ボタン側のキャップを外す(1)

電源ボタン側のシリンダーキャップを外します。電源コネクタ側と同様にヘラやプラスチックカードなどを使います。
まずのツメを外します。
その時にの方向にキャップをずらす用に抑えるとシリンダーに隙間が出来ます。
次(4)に続きます。

尚、シリンダーキャップ外しに使うカードは使い終えたテレホンカードなどでも大丈夫ですが、カードが柔らかく取れにくいですので根気よく作業してください。

VGN-TZ92S分解4電源ボタン側のシリンダーキャップを外す2

4.電源ボタン側のキャップを外す(2)

次にのツメを外します。
その時も前項目と変わらずの方向にキャップをずらす用に抑えます。

うまくツメが外れると写真2枚目のように外れます。ここまで動けばあとは手で抜けますのでゆっくりと取り外します。


 

1 page

  工具&部品リスト 

この記事に関係がある工具と部品のリストです。リンクをクリックするとAmazonでお買い物が可能です。

1.8inch HDD 120GB PATA(LIF) MK1214GAH

撮影品に載っていたものと同型番の東芝MK1214GAH。東芝のZIF系で動作するものは現在これが最大容量。(240GBのもありますが動作に問題があるようです)

ミネシマ ヘラセット

ホビー用のヘラ?とお思いでしょうがノートパソコンなどの分解が驚くほど捗る逸品です。一度使えば無くてはならないアイテムに。特にTZではシリンダーキャップ外しに大活躍。

VESSEL(ベッセル) マイクロドライバー No.9900 +00×75

ザ・定番(と個人的に呼んでいる)No.00のプラスドライバーです。No.00としては大きく力が入れやすい&お手頃な値段としっかりした作りでパーフェクト。

アネックス(ANEX) スーパーフィット精密ドライバー プラス1×100 No.3514

何処のご家庭にも大体一本はあるNo1サイズのプラスドライバー。見つからなかった場合はこちらをポチっとな。精密ドライバーでNo1は珍しいですね。名前が長い…。

PC/Mac/携帯等修理用ツール Spudger

Appleのサービスマニュアルでは「Blackstick」という名前にて使用されている工具。静電気を帯電しにくいナイロン製で適度な硬さ、更に両端の片方はヘラ状、もう片方は尖っていてノートや携帯の分解にとにかく便利。こちらはmade in USAのものです。類似品があまりにも多くどれを選んだら良いかわからない、という声にお答えして分解工房公式店でも取扱を始めました。下の緑色のボタンからどうぞ。もちろん記事などで使われている本物です。

 こんな記事も読まれています