- iPhone/iPod/iPad
 - Android(Xperia)
 - 家庭用ゲーム機
 - Macintosh
 - レッツノート
 - NEC
 - Windows機
        		
- Surface Pro4
 - HP hp15s-eq2000
 - Inspiron 15 3580/3581
 - Inspiron 15 3000(3502)
 - VAIO type-L VPC-L247FJシリーズ
 - VAIO type-J VPC-J12シリーズ
 - VAIO type-L VGC-LA73B/LA53B
 - VAIO type-T VGN-TZ92S
 - VAIO type-S VGN-SZ93S
 - VAIO type-G VGN-G2
 - FMV LIFEBOOK U937P,WU2/B1,UH90/B1,UH75/B1
 - FMV LIFEBOOK A573/G,A553/G
 - FMV LIFEBOOK SH54/G,SH76/G
 - FMV BIBLO NF/G40,NF/E40
 - FMV LIFEBOOK FMV-A6290
 - dynabook D61/D51/D41
 - dynabook T554
 - dynabook T552
 - dynabook B25/33NB
 - dynabook T451
 - dynabook T350
 - dynabookAX/840LS
 - dynabookSatellite B450/B551
 - FLORA 270WMF1/MF2
 - FLORA 270WNA1
 - ThinkaPadX220/X220i
 - ASUS R206SA
 - ASUS VivoBookX202E
 - ACER ASPIRE ONENAV50
 
 - その他
 
NEC Lavie LL550/RGシリーズ(LL570RG共通)
このモデルは直線を活かしたデザインやエンボスのロゴなど、例年のLシリーズに比べて凝ったデザインになっているのが特徴的です。
主要部品にアクセスしやすい構造は例年通りと言えるでしょう。
LL570RG,LL550RG共通手順となっています。
1 page
		1.HDDカバーを外す
		本体を裏返し、バッテリーを外します。
		のネジ(長さ4.6mm)を+1ドライバーを使用して外し、HDDカバーを持ち上げて取り外します。
		※下部の小さい写真にカーソルを合わせる(またはクリックする)と左側に大きい写真が表示されます。 
	
		2.HDDを取り出す
		HDD上の右側に取り外し用の引き手が付いていますので、引き手を方向に引っ張ります。
		HDDが外れるところまで引っ張り出したら、そのまま持ち上げて本体から取り出します。
		撮影したものはかなりしっかりと装着されていた為、引き手だけでは外れず写真3枚目のようにヘラを使って外しています。あまりに堅い場合には同様にして外すと良いでしょう。
		
		3.HDDの取り出し完了
		これでHDDの取り外しが完了です。お疲れ様でした。
	
1 page
 工具&部品リスト 
    
この記事に関係がある工具と部品のリストです。リンクをクリックするとAmazonでお買い物が可能です。
日立 HGST 2.5インチHDD(SerialATA)/容量:500GB/回転数:5400rpm/キャッシュ:8MB HTS545050B9A300
日立GST製の500GBのHDDです。ちょっと古いモデルですがAdvancedFormatではないモデルなので調整の心配がありません。
Seagate Momentus 5400.6シリーズ 2.5inch SATA 3Gb/s 500GB 5400rpm 8MB ST9500325AS
こちらは米シーゲート社製の500GBのHDDです。こちらもAdvancedFormatを採用していないのでXP環境などでオススメです。
アネックス(ANEX) スーパーフィット精密ドライバー プラス1×100 No.3514
何処のご家庭にも大体一本はあるNo1サイズのプラスドライバー。見つからなかった場合はこちらをポチっとな。精密ドライバーでNo1は珍しいですね。名前が長い…。
細かい作業で使えるヘラセットです。HDDを外すときに使用しました。どうしても外れない場合にはどうぞ。
こんな記事も読まれています
(C)2011-2018 分解工房/有限会社サムクリエーション
当ページの内容の無断転載を禁じます
当ページを参考にした分解の結果に当社は一切の責を負いません。自己責任にてご利用下さい。



