分解工房

Panasonic Let'snote CF-NX1/CF-NX2

標準メモリ交換/全2ページ11工程
難易度:ふつう
12インチ液晶・光学ドライブ無しのレッツノート定番モデル、CF-NXシリーズです。基本的にはSXシリーズから光学ドライブを取り除いた設計です。
Nシリーズに比べてケースが開けやすくなり、「今までのシリーズと比べれば」分解は簡単になっております。
※撮影にはCF-NX1を使用しています。
Youtubeで16GBにメモリ増設をする動画も配信中。取付についてもご覧頂けます。

 

1 page


CF-NX1分解1ボトムケースのネジを外す

1.ボトムケースのネジを外す

通電していないことを確認しバッテリーを外します。
ドライバーを使用し、ボトムケースのネジを外します。
ネジの種類は以下の通りです。

ネジの種類+1/長さ7.0mm
ネジの種類+1/長さ9.1mm
ネジの種類+0/長さ6.5mm
ネジの種類+0/長さ6.1mm

 

CF-NX1分解2ゴム脚を外す

2.ゴム脚を外す

ゴム脚を外し、ゴム脚下のネジ(種類+1/長さ6.5mm)を外します。

※下部の小さい写真にカーソルを合わせる(またはクリックする)と左側に大きい写真が表示されます。

CF-NX1分解3封印シールを剥がす

3.封印シールを剥がす

バッテリー部にある封印シールを剥がすかカッターなどで本体ケースの接合部に合わせて切ります。

※このシールを剥がした・切った時点でメーカー等の保証は無効となりますのでご注意下さい。

 

CF-NX1分解4ダミーケースを外す(1)

4.ダミーケースを外す(1)

キーボード右下箇所、(SXシリーズの)DVDドライブ部にあたるダミーケースを外します。
ダミーケースの箇所にケースを固定しているツメと突起があるのでのツメを外します。
箇所のツメと突起は外さなくてもケースの取り外しが可能です。

まずはホイールパッド付近、左上のツメ箇所に薄いヘラなどを差し込み、ヘラでツメ部分を押すように(ヘラを写真4枚目の様にホイールパッド側に寝せるように)してツメを外します。

CF-NX1分解5ダミーケースを外す(2)

5.ダミーケースを外す(2)

ケース左下箇所(写真2枚目)に、ボトムケース側からヘラを差し込みます。ヘラを差し込んで少し動かすとツメが外れて写真3枚目の様にケースが少し浮き上がります。


 

1 page

  工具&部品リスト 

この記事に関係がある工具と部品のリストです。リンクをクリックするとAmazonでお買い物が可能です。

Transcend ノートPC用 PC3L-12800(DDR3L-1600) 8GB 1.35V (低電圧) - 1.5V 両対応 204pin SO-DIMM (無期限保証) TS1GSK64W6H

CF-NX1/CF-NX2のメモリ16GB化を目指す方へ。メーカーも当サイトもサポート外のチャレンジャーな一品。チップセット上はサポートされておりますが。

BUFFALO PC3L-12800対応 204PIN DDR3 SDRAM 8GB D3N1600-L8G

こちらも16GBへGOな8GBモジュール。やっぱり定番のBuffalo、という方へ。でもやっぱり16GB化はノンサポートです。

iSesamo【iPhone/iPod/iPad対応修理工具】分解工房オリジナルロゴ版

最薄部0.3mmのステンレス製作業用ヘラです。分解工房ロゴ入りのオリジナルモデルです。隙間にねじ込んだり起こしたりケーブルを剥がしたり地味に便利な逸品。定番のヘラセット(約0.5mm)よりも薄いです。

アネックス(ANEX) スーパーフィット 精密ドライバー +0×100 No.3512

+0の精密ドライバーです。日本製で使い易くお値段もお手頃です。お持ちで無い場合に。

TRUSCO 静電気対策用手袋L(ノンコート)

静電気防止用の手袋。基板を直接触る時や乾燥した時期の作業に一つあると安心ですね。Mサイズもあります。

 こんな記事も読まれています


 ページトップへ戻る