分解工房

6 page

 


dynabook T350分解26冷却ファンを外す(2)

26.冷却ファンを外す(2)

マザーボードと冷却ファンを固定しているネジ(+1/長さ3.7mm)を外します。
また、マザーボードとヒートシンクを固定しているネジ(+1)も緩めて(取り外し不可)冷却ファンとヒートシンクを手で持って取り外します。

dynabook T350分解27CPUを外す

27.CPUを外す

マイナスドライバを使い、CPUソケットのロックを外します。
方向に、反時計回りにおおよそ半回転するとロックが外れ、CPUが持ち上がるようになります。
取り付け時には逆回転(時計回り)で取り付けます。また、CPUを設置する方向は写真を参照して下さい。(右上に▲マークがあります)

dynabook T350分解28無線LANカードを外す

28.無線LANカードを外す

マザーボード上、無線LANカードを固定しているネジ(+1/長さ2.7mm)を外し、無線LANカードを引き抜いて取り外します。

dynabook T350分解29取り外し完了

29.取り外し完了

これでマザーボード・CPU・冷却ファンの取り外しが全て完了です。お疲れ様でした!


6 page

 

  工具&部品リスト 

この記事に関係がある工具と部品のリストです。リンクをクリックするとAmazonでお買い物が可能です。

アネックス(ANEX) スーパーフィット精密ドライバー プラス1×100 No.3514

何処のご家庭にも大体一本はあるNo1サイズのプラスドライバー。見つからなかった場合はこちらをポチっとな。精密ドライバーでNo1は珍しいですね。名前が長い…。

アネックス(ANEX) スーパーフィット精密ドライバー マイナス3×100 No.3522

こちらはマイナスドライバー。CPUのロック解除に驚くほどピッタリです。

AINEX シルバーグリス [AS05]

CPUやヒートシンクを外した時にはグリスを塗り替えておくと良いでしょう。色々有りますが評判の良いこちらをピックアップ。モノによってはCPUの温度が10℃近く変わる事もあるので軽視してはいけません。

PC/Mac/携帯等修理用ツール Spudger

Appleのサービスマニュアルでは「Blackstick」という名前にて使用されている工具。静電気を帯電しにくいナイロン製で適度な硬さ、更に両端の片方はヘラ状、もう片方は尖っていてノートや携帯の分解にとにかく便利。こちらはmade in USAのものです。類似品とは硬さが違うのがポイント。

 こんな記事も読まれています


 ページトップへ戻る