- iPhone/iPod/iPad
- » iPhone11pro
-
» iPhoneXS
- »» 分解速報版!
- »» TrueDepthカメラ(フロントカメラ)交換
- »» バッテリー交換
- »» バックカメラ(メインカメラ)交換
- »» フロントパネル交換(タッチパネル・有機EL)
- »» Lightningコネクタ部品交換
- »» ロジックボード交換
-
» iPhoneX
- »» 分解速報版!
- »» TrueDepthカメラ(フロントカメラ)交換
- »» バッテリー交換
- »» バックカメラ(メインカメラ)交換
- »» フロントパネル交換(タッチパネル・有機EL)
- »» Lightningコネクタ部品交換
- »» ロジックボード交換
- »» 電源ボタン・LEDライト部品交換
- »» TAPTIC ENGINE交換
- » iPhone8
-
» iPhone7
- »» バッテリー交換
- »» バックカメラ交換
- »» フロントカメラ近接センサー交換
- »» フロントパネル交換(タッチパネル・液晶)
- »» ホームボタン指紋センサー交換
- »» Lightningコネクタ端子部品交換
- »» ロジックボード交換
- »» 電源・ボリューム・マナーモードボタン交換
- »» TAPTIC ENGINE交換
-
» iPhone7 Plus
- »» バッテリー交換
- »» フロントカメラ近接センサー交換
- »» フロントパネル交換(タッチパネル・液晶)
- »» ホームボタン指紋センサー交換
- »» Lightningコネクタ端子部品交換
- »» ロジックボード交換
- »» 電源・ボリューム・マナーモードボタン交換
- »» TAPTIC ENGINE交換
- » iPhoneSE
-
» iPhone6s
- »» 分解速報版!
- »» バッテリー交換
- »» バックカメラ交換
- »» フロントカメラ近接センサー交換
- »» フロントパネル交換(タッチパネル・液晶)
- »» ホームボタン指紋センサー交換
- »» Lightningコネクタ・イヤホン端子部品交換
- »» ロジックボード交換
- »» 電源・ボリューム・マナーモードボタン交換
-
» iPhone6s Plus
- »» バッテリー交換
- »» バックカメラ交換
- »» フロントカメラ近接センサー交換
- »» フロントパネル交換(タッチパネル・液晶)
- »» ホームボタン指紋センサー交換
- »» ボリューム・マナーモードボタン交換
- »» Lightningコネクタ・イヤホン端子部品交換
- »» ロジックボード交換
- »» 電源・スリープボタン交換
-
» iPhone6
- »» バッテリー交換
- »» バックカメラ交換
- »» フロントカメラ近接センサー交換
- »» フロントパネル交換(タッチパネル・液晶)
- »» ホームボタン指紋センサー交換
- »» ボリューム・マナーモードボタン交換
- »» Lightningコネクタ・イヤホン端子部品交換
- »» リアケース交換
- »» ロジックボード交換
- »» 電源・スリープボタン交換
-
» iPhone6plus
- »» 分解速報版!
- »» バッテリー交換
- »» フロントパネル交換(タッチパネル・液晶)
- »» ボリューム・マナーモードボタン交換
- »» Lightningコネクタ・イヤホン端子部品交換
- »» ロジックボード交換
- »» 電源・スリープボタン交換
-
» iPhone5s
- »» バイブレーター部品交換
- »» バッテリー交換
- »» バックカメラ交換
- »» フロントカメラ・近接センサー交換
- »» フロントパネル交換(タッチパネル・液晶)
- »» ホームボタン指紋センサー交換
- »» ボリューム・マナーモードスイッチ・スリープボタン部品
- »» ロジックボード交換
- »» Lightningコネクタ・イヤホン端子部品交換
-
» iPhone5c
- »» バイブレーター部品交換
- »» バックカメラ交換
- »» バッテリー交換
- »» フロントカメラ・近接センサー交換
- »» フロントパネル交換(タッチパネル・液晶)
- »» ホームボタン交換
- »» ボリューム・マナーモードスイッチ・スリープボタン部品
- »» Lightningコネクタ・イヤホン端子・スピーカー部品交換
- »» ロジックボード交換
-
» iPhone5
- »» バッテリー交換
- »» バックカメラ交換
- »» バイブレーター部品交換
- »» フロントカメラ・近接センサー交換
- »» フロントパネル交換(タッチパネル・液晶)
- »» ホームボタン交換
- »» ボリューム・マナーモードスイッチ・スリープボタン部品
- »» Lightningコネクタ・イヤホン端子・スピーカー部品交換
- »» ロジックボード交換
-
» iPhone4S
- »» イヤスピーカー交換
- »» イヤホン端子・マナー・ボリュームボタン交換
- »» ドックコネクタ部品交換(マイク部品交換)
- »» バッテリー交換
- »» バックカメラ交換
- »» バイブレーター部品交換
- »» フロントカメラ交換
- »» フロントパネル交換(タッチパネル・液晶)
- »» ホームボタン交換
- »» ホームボタンケーブル交換
- »» 電源・スリープボタン・近接センサー交換
-
» iPhone4
- »» イヤホン端子・マナー・ボリュームボタン交換
- »» ドックコネクタ部品交換(マイク部品交換)
- »» バッテリー交換
- »» バックカメラ交換
- »» フロントカメラ交換
- »» フロントパネル交換(タッチパネル・液晶)
- »» ホームボタン交換
- »» 電源・スリープボタン・近接センサー交換
- » iPhone3G/GS
- » iPodTouch6G
- » iPodTouch5G
- » iPodTouch4G
- » iPad mini 4(Wifi)
- » iPadAir(Wifi)
- » iPad3rd(Wifi)
- » iPad2(Wifi)
- Android(Xperia)
- 家庭用ゲーム機
- » PlayStation3(250GB/CECH4000B)
- » PlayStation3(40GB/CECHH00)
-
» PSVITA PCH-1100(初期型)3G/Wi-Fi
- »» ○×△□ボタン交換
- »» Lボタン交換
- »» Rボタン交換
- »» PSボタン部品交換
- »» スタート・セレクトボタン部品交換
- »» スピーカー交換
- »» バックカメラ交換
- »» バッテリー交換
- »» マザーボードフロントカメラ交換
- »» 左アナログスティック交換
- »» 右アナログスティック交換
- »» 方向キー部品交換
-
» PSP PSP-3000(中期型)
- »» ○×△□ボタンRボタンFPC交換
- »» アナログスティック交換
- »» コントロールボタン基板交換
- »» ボタン外装部品交換
- »» 液晶パネル交換
- »» 電源ジャック交換
- »» 電源スイッチ基板交換
- »» 方向キーLボタンFPC交換
- » Switch
-
» Wii U GamePad
- »» バッテリー交換
- »» Lスティックアナログスティック交換
- »» Rスティックアナログスティック交換
- »» 液晶画面タッチパネル交換
- »» ABXY,START,SELECTボタン・ラバー部品交換
- »» 十字キー・ラバー部品交換
- »» L,ZL,十字ボタン用FPCフレキシブルプリント基板交換
- »» R,ZR,ABXYボタン用FPCフレキシブルプリント基板交換
-
» Newニンテンドー3DS LL
- »» ABXYボタン・ボタン側基板交換
- »» Cスティック交換
- »» Lボタン・ZLボタン交換
- »» Rボタン・ZRボタン交換
- »» スライドパッド交換
- »» ゲームカードスロット基板交換
- »» マイク部品交換
- »» 上画面・スピーカー・ボリューム交換
- »» 下画面タッチスクリーン交換
- »» 十字キー・十字キー用基板交換
-
» NINTENDO 3DS
- »» ABXYボタン交換
- »» Lボタン交換
- »» Rボタン交換
- »» SDカードスロット交換
- »» カメラ部品交換
- »» サウンドボリューム交換
- »» スピーカー・3Dボリューム・カメラランプ交換
- »» スライドパッド交換
- »» タッチペンホルダー交換
- »» バッテリー交換
- »» マイク交換
- »» マザーボード交換
- »» 上画面3Dスクリーン交換
- »» 下画面タッチスクリーン交換
- »» 十字キー(十字ボタン)交換
- »» 電源ボタン交換
- »» 赤外線ユニット交換
- »» 拡張スライドパッドスライドパッド部交換
-
» NINTENDO 3DS LL
- »» ABXYボタン交換
- »» Lボタン交換
- »» Rボタン交換
- »» スライドパッド交換
- »» バッテリー交換
- »» 上画面3Dスクリーン交換
- »» 下画面タッチスクリーン交換
- »» 十字キー(十字ボタン)交換
- »» 電源ボタン交換
- »» 拡張スライドパッドスライドパッド部交換
- Macintosh
- » MacBookProLate2013/15"R
- » MacBookAirMid2012/11"
- » MacBookAirLate2010/11"
- » MacBookAirMB003J/A
- » iBook G4/12"/1GHzM9426J/A
- » iMac mid201021インチ/A1311
- » Mac mini 2018 MRTT2J/A,MRTR2J/A
- » Mac mini 2011MC816J/A,MC815J/A
- レッツノート
- » CF-SV7
- » CF-SZ5(SSDモデル)
- » CF-SX3
-
» CF-SX1/CF-SX2
- »» CMOS電池交換
- »» DVDドライブ交換
- »» HDD/SSD交換
- »» 冷却ファン交換
- »» メインボード交換
- »» 液晶(LCD)ユニット交換
- »» 液晶(LCD)パネル交換
- »» 標準(内蔵)メモリ交換
-
» CF-S8/CF-S9/CF-S10
- »» CMOS電池交換
- »» DVDドライブ交換
- »» HDD交換
- »» 冷却ファン交換
- »» メインボード交換
- »» 液晶(LCD)ユニット交換
- »» 液晶(LCD)パネル交換
- »» 標準(内蔵)メモリ交換
- » CF-W7/CF-W8
- » CF-W4/CF-W5
- » CF-W2
- » CF-AX2
- » CF-NX1/NX2
- » CF-T7/CF-T8
- » CF-T4/CF-T5
- » CF-R6/CF-R7CF-R8/CF-R9
- » CF-R3/CF-R4
- » CF-Y2/CF-Y4
- NEC
- » LAVIE Smart NS PC-SN16C
- » LAVIE HybridFrista HS150BA
- » Lavie S LS550/J
- » Lavie E LE150/J
- » Lavie S LS150/BS
- » Lavie L LL730/T
- » Lavie L LL770/SJ
- » Lavie L LL550/RG
- » VersaPro VHVY12A/HB
- » VALUESTAR N VN370/HS
- Windows機
- » Surface Pro4
- » HP hp15s-eq2000
- » Inspiron 15 3580/3581
- » Inspiron 15 3000(3502)
- » VAIO type-L VPC-L247FJシリーズ
- » VAIO type-J VPC-J12シリーズ
- » VAIO type-L VGC-LA73B/LA53B
- » VAIO type-T VGN-TZ92S
- » VAIO type-S VGN-SZ93S
- » VAIO type-G VGN-G2
- » FMV LIFEBOOK U937P,WU2/B1,UH90/B1,UH75/B1
- » FMV LIFEBOOK A573/G,A553/G
- » FMV LIFEBOOK SH54/G,SH76/G
- » FMV BIBLO NF/G40,NF/E40
- » FMV LIFEBOOK FMV-A6290
- » dynabook D61/D51/D41
- » dynabook T554
- » dynabook T552
- » dynabook B25/33NB
-
» dynabook T451
- »» DVDドライブ交換(Blu-ray共通)
- »» HDD交換
- »» キーボード交換
- »» マザーボード交換
- »» メインメモリ交換
- »» リチウム電池交換
- »» 冷却FANCPU交換
- »» 液晶ユニット交換
- » dynabook T350
- » dynabookAX/840LS
- » dynabookSatellite B450/B551
- » FLORA 270WMF1/MF2
- » FLORA 270WNA1
- » ThinkaPadX220/X220i
- » ASUS R206SA
- » ASUS VivoBookX202E
- » ACER ASPIRE ONENAV50
- その他

5.トップケースを分離する(2)
トップケースを緩めます。
トップケースがボトムケースに覆い被さるような形になっていますので、PCカード部分や前面などからプラスチックのヘラや不要な硬めのカードなどを差し込み、外周のツメを外します。
この時液晶パネル側が外れにくいので注意します。液晶パネル側のツメを外すときは、本体と画面がL字型の角度になる様にすると外しやすいです。
これでトップケースがほぼ分離した形になりますが、ケーブルなどが接続されており完全には分離しません。無理矢理開けないようにしましょう。

6.トップケースを分離する(3)
メインボードとタッチパッドを接続しているフラットケーブルを外します。
ケーブル両脇箇所にコネクタ開閉用ラッチがありますので矢印方向に軽く押して開けます。小さい部品ですので強い力を掛けると破損する可能性がありますので注意しましょう。
開け方、閉じ方のイメージを写真3枚目、4枚目を見て確認してから作業をしましょう。
取り付け時も半分閉じた状態で作業をすることになります。ケーブルを掴んで入れるのにピンセットを使って作業すると良いでしょう。

7.トップケースを分離する(4)
トップケースを手前から液晶パネル側に回転させて倒す様にして被せます。
この時、にケーブルがありますので、切断しないように注意をして下さい。
液晶パネル側にトップケースを被せると写真2枚目の様になり、内部へのアクセスが可能となります。
液晶パネルへのキズなどが心配な場合は眼鏡ふきなどの柔らかい布でパネルを保護してからトップケースを被せましょう。

8.HDDを外す
HDDを取り出します。
箇所の保護シールを剥がし、接続コネクタのラッチを開いてHDDを取り出します。
ラッチは上方向に起こすように開きます(キーボード接続コネクタと同じ仕組みです)。写真1枚目がラッチが閉じた状態、写真2枚目、3枚目が開いた状態です。
これでHDDの取り出し作業は完了です。お疲れ様でした。


この記事に関係がある工具と部品のリストです。リンクをクリックするとAmazonでお買い物が可能です。
1.8inch HDD 120GB PATA(LIF) MK1214GAH
撮影品に載っていたものと同型番の東芝MK1214GAH。東芝のZIF系で動作するものは現在これが最大容量。240GB/ZIFのHDD(MK2431GAH)もありますが正常動作がしませんのでご注意を。(撮影機にて確認済)
SUPERTALENT 1.8インチSSD ZIF接続 (MLC/ZIF) 64B FZM64GW18P
数少ない1.8インチZIFコネクタ用のSSDです。容量は少ないけれどお値段お手軽の64GB。容量は特に必要ないという場合にどうぞ。
SUPERTALENT 1.8インチSSD ZIF接続 (MLC/ZIF) 128GB FZM28GW18P
数少ない1.8インチZIFコネクタ用のSSD、の128GB版。容量も無いと困る場合にはこちらですね。
幸和ピンセット工業(KFI) 精密ピンセット(E02K-1713) K-17V 13A
手順の写真に無かったよ?と思われるかもしれませんが、組み上げ時に役立つピンセット。タッチパッド部分のフラットケーブルを差し込むときにほぼ必須なのでは。ピンセットが見つからなかった時はこちら。高いです。でも凄い。驚異的な精度と使いやすさです。
Appleのサービスマニュアルでは「Blackstick」という名前にて使用されている工具。静電気を帯電しにくいナイロン製で適度な硬さ、更に両端の片方はヘラ状、もう片方は尖っていてノートや携帯の分解にとにかく便利。こちらはmade in USAのものです。類似品があまりにも多くどれを選んだら良いかわからない、という声にお答えして分解工房公式店でも取扱を始めました。下の緑色のボタンからどうぞ。もちろん記事などで使われている本物です。
アネックス(ANEX) スーパーフィット精密ドライバー プラス1×100 No.3514
何処のご家庭にも大体一本はあるNo1サイズのプラスドライバー。見つからなかった場合はこちらをポチっとな。精密ドライバーでNo1は珍しいですね。名前が長い…。
こんな記事も読まれています
(C)2011-2018 分解工房/有限会社サムクリエーション
当ページの内容の無断転載を禁じます
当ページを参考にした分解の結果に当社は一切の責を負いません。自己責任にてご利用下さい。