13.バッテリーを外す(1)
バッテリーを固定している両面テープを箇所から矢印方向に引き抜いて外します。テープはコマンドタブの様な構造になっており引っ張ると伸びて外れます。失敗すると途中で切れてしまいテープを外す事が困難となりますので注意して行いましょう(失敗した場合は固いヘラなどでバッテリーをケースから剥がすようにして取り外します)
バッテリーの上下にテープ引き出し用のベロがありますのでヘラなどでテープの引き出し口をバッテリーから剥がしピンセットなどで掴める状態にします。
15.バッテリーを外す(3)
テープを少し引き出せたら、指でテープを摘まみ引っ張る(写真2枚目)かピンセットなどに巻き付けて少しずつ引き出す(写真1枚目)などの方法でテープを最後まで引き出します。指で摘まむ場合は余り引っ張りすぎない様にバッテリーの根元の箇所に何度か持ち替えながら引っ張ると良いでしょう。これを4本のテープ全てが抜けるまで進めます。
テープは垂直ではなくケースから30°くらいになるように引っ張ると良いでしょう。写真4枚目の様なイメージです(なるべく水平に近づくように)。iPhoneXはiPhone7とテープの長さも材質も変わっていますのでここまでは伸びません。
16.バッテリーを外す(4)
両面テープが切れてしまった場合は固いヘラなどを使って分離しましょう。ただしバッテリーが変形する可能性があります。変形してしまった場合の再利用はあまりおすすめ出来ません。また、バッテリーの裏にはQiやボリューム用ケーブルなどが配置されていますので傷を付けないように気をつけます。写真でヘラが突っ込んである位置が比較的部品に当たりにくい箇所です。
17.取り外し完了
分離が出来たらバッテリーを起こして取り出せばバッテリーの取り外しが完了です。バッテリーはL字型に成形されているわけではなく長方形のセルがケーブルとシールでつなぎ合わせられている構造です。持つときは必ず両方のセルを同時に支えられるように持って下さい。
お疲れ様でした!
この記事に関係がある工具と部品のリストです。リンクをクリックするとAmazonでお買い物が可能です。
iPhone7/8/X系などで使用されているY000型ネジに対応するドライバー。当サイトの特注品です。日本製のY000ドライバーは17年秋現在これしかないと思います。これがないとiPhone7系、iPhoneXは何も部品が外せません。iPhone8でも頻出。iPhone7/8/X分解の必需品です。
iPhone4~8/Xまで利用出来るペンタローブドライバです。当サイト別注品。もちろん信頼の日本製です。他に市場に出回っている中国製のヤツとは品質が断然違います。これが無いと開きません。
【iScrews】【分解ネジマップ/ネジ保管プレート】for iPhone (iPhone X)
iPhoneXのネジが保管出来るネジマップです。iPhone本体のどの部分のネジかが図示されており、また収納用の穴はテープ状になっておりくっついて無くさない設計。ネジ外しが多めの分解にお薦め。
iSesamo【iPhone/iPod/iPad対応修理工具】分解工房オリジナルロゴ版
最薄部0.3mmのステンレス製作業用ヘラです。分解工房ロゴ入りのオリジナルモデルです。隙間にねじ込んだり起こしたりケーブルを剥がしたり地味に便利な逸品。定番のヘラセット(約0.5mm)よりも薄いです。
iFlex【iPhone/iPod/iPad対応修理工具】分解工房オリジナルロゴ版
0.3mmの薄さと硬さを両立し、分解工房版も好評なiSesamoの進化版として登場したiFlexです。薄さなんと0.15mmのステンレス製で、iSesamoでも入らなかった隙間にするする入ります。iSesamoより軟らかく、部品への攻撃性が少ないのが特徴。iSesamo程の硬さは無いので役割に応じて使い分けて下さい。全周シールでヘラを入れにくい6s以降のiPhone、ネジではなくツメなどできっちりと固定されているノートPCの開封時などにかなり便利です。
iSclack【iPhone5~X対応オープニングツール】分解工房オリジナルロゴ版
吸盤とてこの原理を利用してiPhoneやiPadなどのフロントパネルを簡単&安全に開ける工具です。イタリアのメーカーに依頼した当サイト特注のロゴ入りモデルです。割れたiPhoneなどを外しやすくするシール付属。値段は高いですが楽々作業をしたい、またiPadなど外しにくい機種で作業する方に。ケーブルを切りやすいiPhone5sや全周シール仕様のiPhone6s以降の機種に特にお薦めです。ガラス割れ時は付属のシート、若しくは別売りの分解補助シートをお使い下さい。
iHold EVO【iPhone/iPod/iPad対応修理工具】分解工房オリジナルロゴ版
Lightning端子を搭載したiPhone(5以降)を自由な角度で支えることが出来る専用ツールです。横開きのままFPCを外さなければならない7以降の固定、5sやSEのホームボタンの付け外し、他にもL字型での固定など想像以上に作業の自由度が上がります。言葉で説明するよりも写真を見て頂くのが早いと思いますので商品説明ページの写真を見て、使えそうでしたらどうぞ。数をこなす修理屋さんなどにお薦めします。
ガラス割れを起こしたiPhoneはiSclackや吸盤を付けても空気が抜けてしまい引っ張れない事が良く有ります。そこでガラス割れを起こしたiPhoneに貼り付けて開封を補助するシートを作りました。ガラスが割れていて交換時に心配、実際に吸盤などが付かなかった時に。ハサミで切って使えるユニバーサルサイズで5系~6/7/8Plusサイズまで対応。日栄化工さんの高品質シートを採用しています。貼ってある保護フィルムなどは剥がしてからお使い下さい。iSclackの付属シート代わりにも使えます。
iPhone関連のいろんな所で見掛けるプラスチック工具です。あまりに細かい作業が多いので今回はコレを使ってみました。適度な強度ですが先端がすぐダメになるので使い捨てと思って使って下さい。
Fender ピック×10枚 ティアドロップ MEDIUM-WHT
ピックです。ギターなどの演奏に。分解時の隙間の確保や作業補助にも便利です。
幸和ピンセット KFIピンセット K-17 13A 18-8ステンレス
幸和ピンセット工業の医療用ピンセットです。一生モノの使いやすさ。筆者愛用品。非磁性のチタン製モデルもあります。
「静電気の帯電にデリケートな電子部品、プラスチックの取り扱いに最適。」との事でiPhoneの作業で大活躍。但し、力を入れすぎるとポキッと折れますのでご注意を。先端のスペアも売ってます。
各種ドライバーに着磁(磁力を着けてネジをくっつける)、脱磁(磁力を外す)が出来る便利アイテム。細かいネジの取付に重宝します。
静電気防止用の手袋。基板を直接触る時や乾燥した時期の作業に一つあると安心ですね。Mサイズもあります。
こんな記事も読まれています