分解工房

2 page


3DS分解6スライドパッドを外す(1)

6.スライドパッドを外す(1)

スライドパッドを外します。

スライドパッドを固定しているネジ(+0/長さ7.7mm)を外します。

 

3DS分解7スライドパッドを外す(2)

7.スライドパッドを外す(2)

スライドパッドの下にヘラなどを差し込み、垂直に押し上げます。するとスライドパッドのセンサー部とパッド部分が分離します。
パッドの右側にマザーボード接続用のケーブルが出ているのでケーブル側以外から押し上げましょう。

3DS分解8スライドパッドを外す(3)

8.スライドパッドを外す(3)

スライドパッドとマザーボードを接続しているケーブルを外します。
箇所のコネクタのラッチの左(ケーブルの反対)側にヘラやマイナスドライバ、ツメなどを引っ掛けて垂直に押し上げるようにするとラッチが開きます。

写真2枚目がラッチが閉じた状態、写真3枚目がラッチが開いた状態です。

尚、再度接続する場合には取り外したケーブルをラッチ部分まで押し込んでからラッチを閉じます。

3DS分解9スライドパッドを外す(4)

9.スライドパッドを外す(4)

ラッチが開いた状態になったら、スライドパッドのセンサー部を持ち上げて取り外します。

センサー部のみの取り外しの場合はこれで完了です。

スライドパッドのパッド部分を取り出す場合には写真3,4枚目のスライドパッド部分にある丸いシートも取り外します。

3DS分解10スライドパッドを外す(5)

10.スライドパッドを外す(5)

パッド部に挟まれているカバーを外します。

カバーをよく見ると切れ目がありますので、切れ目をパッド部の「みぞ」に合わせ、カバーをピンセットで掴んでのように動かして取り出します。


2 page

  工具&部品リスト 

この記事に関係がある工具と部品のリストです。リンクをクリックするとAmazonでお買い物が可能です。

3DS専用3Dアナログスティック

3DSのスライドパッドの交換用部品です。

ニンテンドー3DS専用 拡張スライドパッド

3DS用の拡張スライドパッドです。特に交換用と謳われている訳では無いですが部品取りに使えます。取り出し方法はこちらをどうぞ。要Y字ドライバです。

アネックス(ANEX) スーパーフィット 精密ドライバー +00×75 No.3511

No.00のプラスドライバーです。軸径1.8mmと細めになっています。細かい作業に重宝します。

PC/Mac/携帯等修理用ツール Spudger

Appleのサービスマニュアルでは「Blackstick」という名前にて使用されている工具。静電気を帯電しにくいナイロン製で適度な硬さ、更に両端の片方はヘラ状、もう片方は尖っていてノートや携帯の分解にとにかく便利。こちらはmade in USAのものです。類似品があまりにも多くどれを選んだら良いかわからない、という声にお答えして分解工房公式店でも取扱を始めました。下の緑色のボタンからどうぞ。もちろん記事などで使われている本物です。

ミネシマ ヘラセット (TM-3)

ホビー用のヘラ?とお思いでしょうがノートパソコンなどの分解が驚くほど捗る逸品です。一度使えば無くてはならないアイテムに。

エンジニア ESDピンセット PTZ-43

「静電気の帯電にデリケートな電子部品、プラスチックの取り扱いに最適。」との事でiPhoneの作業で大活躍。但し、力を入れすぎるとポキッと折れますのでご注意を。先端のスペアも売ってます。

TRUSCO 静電気対策用手袋L(ノンコート)

静電気防止用の手袋。基板を直接触る時や乾燥した時期の作業に一つあると安心ですね。Mサイズもあります。

 こんな記事も読まれています


 ページトップへ戻る